(8/13) 終戦80周年 戦没者並びに万国天災人災物故者慰霊法要(合同の祈り)

東大寺では例年、盂蘭盆の期間に当たる8月13日に「万国天災人災物故者慰霊法要」をお勤めし、過去現在を通じて、世界各地の天災人災により亡くなられた方々のご冥福をお祈りしてまいりました。

本年は、我国においても「先の大戦」の終結から80年という大きな節目の年に当たります。人類の歴史を顧みれば、戦争は人災の最たるものともいえ、今なお世界の各地で戦火が絶えず、多くの貴い命が失われ続けています。

また、日本の近年における自然災害の中では東日本大震災が最大の被害をもたらし、多くの方々の命が失われました。激甚災害も世界各地で発生し、気候変動や感染症なども含め、常に人々の暮らしと命を脅かし続けています。

そこで、終戦80年の節目を迎えるにあたり、我が国のみならず諸外国の方々とともに、戦禍のために斃れた人々、また自然の災禍により没した万国の諸霊を鎮魂し、世界平和への願いを新たにするため、大仏さまの御前で「終戦80周年 戦没者並びに万国天災人災物故者慰霊法要」を厳修致したく存じます。

さらに、これまで神仏合同の祈りとして、鎌倉の鶴岡八幡宮様と共に「東日本大震災物故者慰霊と被災地復興への祈り」を長らくお勤めしてまいりましたが、今後もその趣旨を継承し、「合同の祈り」として時を合わせて共に執り行わせていただくことと致しました。

今を生きる私たちにとって、災害や戦禍等により亡くなられた方々の冥福を祈るとともに、命あることの尊さを改めて心に刻む機会を持つことは、世界の「平和」と「安寧」を願う確かな礎ともなることでしょう。

皆様方におかれましては、この度の「平和」と「安寧」への願いをお汲み取りいただき、ご参列と心からのご祈念を賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。合掌

日時:令和7年8月13日(水)19時より開式

会場:大仏殿

※当日は大仏殿内正面には法要席が設置されるため、大仏殿開門から夜間閉堂時間まで大仏さまを真正面からお参りいただくことができません。

※当日は大仏殿夜間無料参拝(19時から21時)にて、ご自由にご参拝いただけます。

※当日は「なら燈花会(とうかえ)」の期間中です。境内周辺の交通規制もあり、東大寺には専用駐車場はありませんので、お車でお来山の折はご留意ください。

※当日は株式会社ドワンゴのご協力により、法要の模様をニコニコ動画にてライブ配信いたします。

 アクセスURLが決定次第、本ホームページにて再度お知らせいたします。