不動堂

Fudō-dō

江戸時代

●ふどうどう

江戸時代、17世紀前期の三間四方入母屋造。御堂の年代より降るものの、享保7年(1722)銘の鬼瓦が確認されている。元々は興福寺塔頭にあった建物が法華堂の南側に移築され、さらに昭和25年に現地に移されたという。昭和54年の台風による倒木で大きな被害を受けたが、修理を経て昭和57年1月に落慶式が行われた。護摩壇が据えられた堂内には五大明王像が祀られており、基本的に毎月10・18・28日に護摩供養が行われている。

お願い

堂内での撮影・スケッチ・懐中電灯の使用はご遠慮ください。

  • 拝観時間・拝観料
  • 境内案内図
  • » 大仏殿
  • » 法華堂(三月堂)
  • » 戒壇院千手堂
  • » 東大寺ミュージアム
  • » 南大門
  • » 二月堂
  • » 四月堂(三昧堂)
  • » 開山堂
  • » 不動堂
  • » 俊乗堂
  • » 行基堂
  • » 念仏堂
  • » 鐘楼
  • » 大湯屋
  • » 指図堂
  • » 勧進所
  • » 戒壇院戒壇堂
  • » 講堂跡
  • » 転害門
  • » 正倉院
  • » 総合文化センター金鐘ホール
  • » 総合文化センター図書館