講演会・催事

Seminar / Event

  • 東大寺友の会東京講座(130)「善財童子求道の旅を読む(4)」
    会場 東京 青松寺 観音聖堂 ※アクセス方法はこちらをご確認ください。
    時間 14時~15時
    講師 森本 公誠長老
    参加費 無料/事前申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 当日、受付にてこれまでの「善財童子求道の旅を読む(1)・(2)・(3)」のレジュメも用意しておりますので、はじめての方もぜひご聴講ください。東大寺友の会会員様以外の方も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため多数の場合は会員様優先とさせていただきます。予めご了承ください。また、講演会当日は森本公誠長老の新書『新・善財童子求道の旅』の販売も予定しております。
  • 東大寺友の会講座(127)「善財童子求道の旅を読む(4)」
    会場 東大寺総合文化センター 金鐘ホール
    時間 14時~15時半(13時受付開始)
    講師 森本 公誠長老
    参加費 聴講無料/事前申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 当日、受付にてこれまでの「善財童子求道の旅を読む(1)・(2)・(3)」のレジュメも用意しておりますので、はじめての方もぜひご聴講ください。東大寺友の会会員様以外の方も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため多数の場合は会員様優先とさせていただきます。予めご了承ください。また、講演会当日は森本公誠長老の新書『新・善財童子求道の旅』の販売も予定しております。
  • 東大寺友の会東京講座(129)「善財童子求道の旅を読む(3)」
    会場 東京 青松寺 観音聖堂 アクセス方法はこちらをご確認ください。
    時間 14時~15時半 ※13時頃より受付開始
    講師 森本 公誠長老
    参加費 無料/事前申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 当日、受付にてこれまでの「善財童子求道を読む(1)・(2)」のレジュメも用意しておりますので、初めての方もぜひご聴講にお越しください。東大寺友の会会員様以外の方もご聴講可能ですが、座席数に限りがあるため多数の場合は会員様優先とさせていただきます。予めご了承ください。
  • 東大寺友の会講座(126)「善財童子求道の旅を読む(3)」
    会場 東大寺総合文化センター 金鐘ホール
    時間 14時~15時半 ※13時頃より受付開始
    講師 森本 公誠長老
    参加費 無料/事前申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 当日、受付にてこれまでの「善財童子求道を読む(1)・(2)」のレジュメも用意しておりますので、初めての方もぜひご聴講にお越しください。東大寺友の会会員様以外の方もご聴講可能ですが、座席数に限りがあるため多数の場合は会員様優先とさせていただきます。予めご了承ください。
  • 東大寺東京講座(128)「善財童子求道の旅を読む」
    会場 東京 青松寺 観音聖堂 ※青松寺へのアクセス方法はこちらをご覧ください。
    時間 14時~15時半
    講師 森本 公誠 長老
    参加費 聴講無料・申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 東大寺友の会会員の方以外も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため、多数の場合は会員様優先となります。予めご了承ください。
  • 東大寺友の会講座(125)「善財童子求道の旅を読む」
    会場 東大寺総合文化センター 小ホール
    時間 14時~15時半
    講師 森本 公誠 長老
    参加費 聴講無料・申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 東大寺友の会会員の方以外も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため、多数の場合は会員様優先となります。予めご了承ください。
  • 友の会東京講座(127)「善財童子求道の旅を読む」
    会場 東京 青松寺 観音聖堂
    時間 14時~15時半
    講師 森本 公誠 長老
    参加費 聴講無料・申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 講座のテーマでもある森本公誠長老の著書『善財童子求道の旅』は東大寺公式オンラインショップにてお買い求めいただけます。(在庫数に限りがあるため、売り切れになる場合がございます。予めご了承ください。)※現在、オンラインショップでは売り切れとなっています。
    東大寺友の会会員の方以外も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため、多数の場合は会員様優先となります。
  • 東大寺友の会講座(124)「善財童子求道の旅を読む」
    会場 東大寺総合文化センター 小ホール
    時間 14時~15時半
    講師 森本 公誠 長老
    参加費 聴講無料・申込不要
    主催 東大寺友の会
    備考 講座のテーマでもある森本公誠長老の著書『善財童子求道の旅』は東大寺公式オンラインショップまたは東大寺ミュージアムショップにてお買い求めいただけます。(在庫数に限りがあるため、売り切れになる場合がございます。予めご了承ください。)※現在、オンラインショップでは売り切れとなっています。
    東大寺友の会会員の方以外も聴講可能ですが、座席数に限りがあるため、多数の場合は会員様優先となります。
  • 東大寺友の会講座(9/10)
    『明治期の仏像修復活動を学ぶ』
    会場 東大寺総合文化センター 金鐘ホール
    時間 13時半~15時(12時半開場)
    講師 隂山 修先生(公益財団法人美術院 常務理事)
    狹川 普文長老(東大寺総合文化センター総長)
    参加費 聴講無料/事前申込不要・先着順 東大寺友の会主催のため、満員になりましたら友の会会員優先になります。
    主催 東大寺友の会
    備考

    開会の挨拶 13:30~13:35 鷲尾 隆元(東大寺教学執事)

    第一部   13:35~14:25 基調講演『明治時代における日本美術院の創設と仏像修復について』

                   隂山 修先生(公益財団法人美術院 常務理事)

    第二部   14:25~15:00 対談『特に近年に実施された東大寺の仏像修復について』

                   隂山 修先生・狹川 普文長老(東大寺総合文化センター総長)

    閉会の挨拶 15:00~15:05

    東大寺友の会についてはこちらをご覧ください。

    東大寺総合文化センターの場所は境内案内図をご覧ください。

    東大寺友の会(8/3発送分)のご案内におきまして、東大寺友の会講座と記載すべきところを誤って東大寺学講座と記載しておりました。お詫びして訂正申し上げます。

  • 東大寺東京講座(126)
    「アジア諸国における仏教事情 その2」
    会場 東京 青松寺観音聖堂
    時間 14時~15時半
    講師 狹川 普文 管長
    参加費 無料
    主催 東大寺友の会