◆平成23年6月25日(土)
「聖武天皇の実像を追って(18)」
東京 青松寺観音聖堂
- 時間
- 14時~15時30分
- 講師
- 森本公誠 長老
- 入場
- 無料
- 主催
- 東大寺
申込不要(会員以外の方もお誘い合わせの上おいで下さい)/聴講無料
青松寺観音聖堂へは、地下鉄営団日比谷線・神谷町駅3番出口より徒歩8分、都営三田線・御成門駅A5出口より徒歩5分、東京都港区愛宕2丁目4番7号
◆平成23年6月11日(土)
「観音経をよむ③」
東大寺金鐘会館 小ホール
- 時間
- 14時~15時30分
- 講師
- 北河原公敬 管長(第220世東大寺別当)
- 入場
- 無料
- 主催
- 東大寺友の会
申込不要(会員の方は会員証をお示し下さい。会員以外の方もご一緒においで頂いて結構です。御来場のうえ、御希望の方は「東大寺友の会」に入会いただければありがたく存じます。)
東大寺金鐘会館は東大寺南大門入ってまもなく西(左)側、東大寺総合文化センターの中にあります。
以前、南大門の西側すぐそばにあった金鐘会館への小門は現在有りませんので、東大寺総合文化センターの正面エントランスからお入り下さい。小ホールは地下になりますので、階段かエレベーターをお使い下さい。
聴講無料
◆平成23年6月4日(土)
「観音経をよむ③」
東京 青松寺観音聖堂
- 時間
- 14時~15時30分
- 講師
- 北河原公敬 管長(第220世東大寺別当)
- 入場
- 無料
- 主催
- 東大寺友の会
申込不要(会員以外の方もお誘い合わせの上おいで下さい)
青松寺観音聖堂へは、地下鉄営団日比谷線・神谷町駅3番出口より徒歩8分、都営三田線・御成門駅A5出口より徒歩5分、東京都港区愛宕2丁目4番7号
聴講無料
◆「東日本大震災物故者慰霊と被災地復興への祈り」
東大寺と鶴岡八幡宮は、今般の大震災に際して犠牲となられた多くの御霊(みたま)の安らかならんことと、被災地の皆様に心を寄せ一日も早い復興を祈るとともに、我が国が常に神仏の御加護の下に、困難からの再起を果たしてきた歴史に思いを至し、相互にしかも合同の祭事・法要を鎌倉と奈良の地で執り行なうことと致しました。
◎主催/東大寺・鶴岡八幡宮
◎震災三ケ月後の行事
平成23年6月12日(日) 鎌倉・鶴岡八幡宮舞殿 午後6時半
◎震災六ケ月後の行事
平成23年9月18日(日) 奈良・東大寺大仏殿 午後6時半
なお、行事に先立ち5月20日に東大寺北河原別当、鶴岡八幡宮吉田宮司による共同メッセージが発表されました。(詳細)
一人でも多くの方々が上記行事に参加され、被災された皆様に心を添わせることを願っています。