▼東大寺「講演会・催事ほか」これまでの記録です
◆平成21年8月6日(木)
理源大師坐像特別参拝
東大寺本坊(東南院)持仏堂
- 時間
- 13時~16時30分
- 入場
- 無料
今年、醍醐寺を開かれた理源大師(聖宝僧正)が亡くなられて1100年になります。
醍醐寺では秋に大法要を勤められます。
東大寺の東南院も教学の師としての理源大師の面目を伝える地で、理源大師は奈良町の餅飯殿や東大寺境内白蛇川などとも関わって奈良の昔話でも知られています。
東大寺では毎年8月6日に聖宝忌の法要をお勤めしていますが、今年はその日の午後に特別開扉を予定しております。
この機会にお参りいただければ幸いです。
申込不要(会員以外の方も自由にお参りして頂けます。)
当日は案内看板を掲示しますが、大仏殿の参道、東大寺南大門くぐってすぐ東(右)側、一本目の砂利道突き当りの門が入口となります。(ご朱印などの記帳は行いません)
講演会、催事
これまでの記録
- 平成28年06月 [ 3 ]
- 平成28年05月 [ 3 ]
- 平成28年04月 [ 5 ]
- 平成28年02月 [ 3 ]
- 平成28年01月 [ 3 ]
- 平成27年12月 [ 3 ]
- 平成27年11月 [ 3 ]
- 平成27年10月 [ 3 ]
- 平成27年09月 [ 4 ]
- 平成27年08月 [ 4 ]
- 平成27年07月 [ 4 ]
- 平成27年05月 [ 1 ]
- 平成27年02月 [ 1 ]
- 平成27年01月 [ 2 ]
- 平成26年12月 [ 1 ]
- 平成26年11月 [ 6 ]
- 平成26年10月 [ 3 ]
- 平成26年09月 [ 2 ]
- 平成26年08月 [ 6 ]
- 平成26年07月 [ 1 ]
- 平成26年06月 [ 3 ]
- 平成26年05月 [ 1 ]
- 平成26年04月 [ 3 ]
- 平成26年03月 [ 2 ]
- 平成26年02月 [ 4 ]
- 平成26年01月 [ 3 ]
- 平成25年12月 [ 4 ]
- 平成25年11月 [ 3 ]
- 平成25年10月 [ 3 ]
- 平成25年09月 [ 1 ]
- 平成25年06月 [ 2 ]
- 平成25年04月 [ 1 ]
- 平成25年03月 [ 1 ]
- 平成25年02月 [ 1 ]
- 平成25年01月 [ 3 ]
- 平成24年12月 [ 1 ]
- 平成24年11月 [ 2 ]
- 平成24年10月 [ 4 ]
- 平成24年09月 [ 1 ]
- 平成24年08月 [ 2 ]
- 平成24年07月 [ 5 ]
- 平成24年06月 [ 3 ]
- 平成24年05月 [ 1 ]
- 平成24年04月 [ 2 ]
- 平成24年02月 [ 3 ]
- 平成24年01月 [ 2 ]
- 平成23年12月 [ 2 ]
- 平成23年11月 [ 2 ]
- 平成23年10月 [ 2 ]
- 平成23年09月 [ 3 ]
- 平成23年08月 [ 1 ]
- 平成23年07月 [ 1 ]
- 平成23年06月 [ 4 ]
- 平成23年04月 [ 4 ]
- 平成23年02月 [ 2 ]
- 平成23年01月 [ 2 ]
- 平成22年10月 [ 1 ]
- 平成22年09月 [ 2 ]
- 平成22年08月 [ 1 ]
- 平成22年07月 [ 3 ]
- 平成22年06月 [ 1 ]
- 平成22年02月 [ 1 ]
- 平成22年01月 [ 2 ]
- 平成21年12月 [ 1 ]
- 平成21年10月 [ 1 ]
- 平成21年09月 [ 1 ]
- 平成21年08月 [ 1 ]
- 平成21年07月 [ 2 ]
- 平成21年06月 [ 1 ]
- 平成21年05月 [ 1 ]
- 平成21年04月 [ 1 ]
- 平成21年02月 [ 2 ]
- 平成20年12月 [ 1 ]
- 平成28年07月 [ 4 ]
- 平成28年08月 [ 4 ]
- 平成28年09月 [ 3 ]
- 平成28年10月 [ 1 ]
- 平成28年11月 [ 2 ]
- 平成28年12月 [ 1 ]
- 平成29年01月 [ 2 ]
- 平成29年02月 [ 2 ]
-
平成29年04月 [ 2 ]